日々雑感&つれづれ日記(予定)

日々の思いついたことなどを適当に...

Corei712700でPCを組んだ(組み立て編2/2)

GPUのPCIe補助電源供給異常にハマる

PC静かだし、外付けGPUつけるとファンの音がうるさくなりそうだし、GPUつけなくてもいいかとも思ったのですが、せっかく買ったので取り付け用ました。

サクッと取り付けて、ぽちっと電源をいれたら・・・動かない・・・。そうGPUにPCIeの補助電源をつなぎ忘れてました。改めて、PCIeの補助電源をつないで電源いれたら・・・これまた画面が表示されない。どうやらPC自体は動いているみいたいだったので、HDMIのポートを変更して再度電源いれたらようやく画面が映りました。

久しぶりの自作とはいえ、いろいろ抜けています。

ただ、この時点で気になったのは、GPUのPCIe補助電源端子あたりのLEDが点滅します。最近のGPUは光るからそういう仕掛けかな?と思っていったん放置です。

ひとまずGPUが動作するのか確認するのに、ウマ娘FFベンチを実行して動作を確認してみました。これらは問題がでることはなく、ウマ娘は問題なく動作するし、FFベンチを実行して完了することは確認できました。

ただやっぱり点滅するのは気になるので、検索してみたら、PCIe補助電源の電力供給に異常がある場合に点滅したり、光ったりする機能らしいということがわかりました。

ベンチは完走するからLED点滅は無視するのもありか・・・とも思ったのですが気になりだしたら放置できなくなって、ひとまずGPUを外して使うことに。

試しに、intel Corei7 12700内蔵GPUウマ娘を起動してみたら、普通に動きます。これならGPU買わなくてもよかったかもと思ったのですが、でもやっぱり買ったからには使いたい。

PCIeの補助電源の電源供給問題ということは、買った電源の容量がたりなかったのか?と思って、旧PCは700W platiumなのでNeoEco 750Wとあまり差がないので試す意味がなさそうなので、これはもう追加で電源を買ってみるしかないと思い出しました。

850W製品を選ぼうかとも思ったのですが、また同じ結果になることを避けたかったのでCoolerMaster V1000(Gold) 1000Wの電源を選択しました。

1000Wにしてはちょっと安かったのでこれにしましたが、Cooler Master V1000は新しいものはplatinumがあったようです。Goldは発売自体は古い製品になります。

苦労して取り付けた電源を外して、1000Wの電源に交換して、電源をいれてみました。

が、やっぱり同じようにGPUのPCIe補助電源異常を知らせるLEDランプは点滅したままです。

なにかGPUの動作を確認する別の方法はないかとおもって調べてみると、CPUの情報を表示するCPU-ZGPU版のGPU-Zというソフトがあるということで、GPU-Zをインストールしてみました。

インストール後に、GPU-Zを起動してみると、GPUの電源供給状態もかくにんすることができました。

GPUの負荷状態に応じて供給電力も変化するようなので、FFベンチ実行した状態でGPU-Zを確認したら board power drawの値が170Wくらいまでいっています。このGPUのボードの熱設計が170Wまでなので、ちゃんと電力供給されているようです。

電源を買ってからですが、PC構成と電源容量を選んでOK/NGを出してくれるサイトがあることを知って、そこで計算してもこの構成なら750WでもOK、1000WでもOKになります。どうも電源が問題ではなかったようです。

これはGPU初期不良の可能性がでてきました。

しかし、GPUは動く。もしかするとこちらの環境のせいもわずかながらあるかなというのがある。それに わざわざショップに行くには時間がかかる。

面倒なので、もうこれはこれでいいかと思ったんですが、GPUが一番お金かかってるし、GPU取り付けても低負荷時ならファンは回らず静かなので外付けGPUもありだなと思ったのと、まだ初期不良交換してもらえる期間だったので、ショップへもっていってみてもらうことにしました。

ショップで見てもらうと同じようにLEDが点滅して、初期不良と判定されました。初期不良なので、さくっと交換になりました。

結果はGPU初期不良だったので、追加で買った電源は不要になりました。

自作PCあるあるなんでしょうけど、使わない電源が1個できました。この電源代でSSDの容量が増やせたなと・・・。

まとめ

良かった点

  • 思っていた以上にWidowsの起動やソフトの起動が速くなった
  • 静音ケースと静音CPUクーラーのおかげか、CPUファンの音が非常に静かになった。
  • GPUは低負荷だとファンが回らないので静かでよい。

失敗した点

  • マザーボードには、USB3.2 Gen2x2 前面Type-Cの機能があるが、買ったケースには端子がなかった
  • GPU初期不良の切り分け方を間違えて、無駄に電源を買ってしまった。 最初の時点でショップにもっていけばよかった。
  • お金が結構減った(^_^;

FFXIVベンチの結果