日々雑感&つれづれ日記(予定)

日々の思いついたことなどを適当に...

グランツーリスモスポーツを買ったらハンドルコントローラが欲しくなった

PS4用ゲームのグランツーリスモスポーツを買いました。PS5付属の通常のコントローラでプレイしていたのですが、どうせならハンドルコントローラでやりたくなってきました。

本格的にやるわけではなくて、お手軽にプレイできればいいレベルで、PS5で使えそうなコントローラで何を買えばいいのか、ちょっと調べてみたのでそのメモ。(調べただけで、買ってないです)

前者は有線で、後者は無線で接続ハンドルコントローラです。

どちらも、ハンドル部分とフットペダル部分は有線接続。

無線タイプのほうが本体と仕様場所が離れていても問題なくてよさそうと思ったのですが、公式サイトにはバッテリー内蔵とはあるんですけど、電源供給はどうするのかと、どれくらいの時間持つのかが、ちょっとわからないです。USB充電とかなのかしら?

あと、両方とも、フォースフィードバックはなしだそうです。フォースフィードバック対応が欲しい場合は3万円以上の他の製品を選ばないとだめみたい。

お手軽に遊ぶレベルだとこれくらいの価格までかなと思いながら検討中です。

インデックス投資の投資状況(2021/7/31)

楽天証券での投資状況です。

ファンド名 割合
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 49.8%
楽天・インデックス・バランス・ファンド(均等型) 50.2%

バランス型の利点は、何もしなくても投資割合を自動で調整してくれるところ。

欠点は何が下がっているのか、何が上がっているのかわからないところ。。。

株式・債券、日本・先進国・新興国各クラスでどこがどう変化しているか分かったところで投資割合を一定に保つだけなのであまり意味はないのですが、投資している側としてはつまらなく感じてきました。

投資はリターンを期待するのであって、楽しい、楽しくないは関係ないとは思ってはいるんですけど・・・。

PlayStation5を買った

発売されてからしばらくたったけれど、いまだに抽選販売されているPS5。抽選に申し込んだらあたったので買ってしまいました。

買ったのは

買ったのは、ディスクレスのデジタルエディションです。買ってからディスクが使える標準版なら、在庫処分価格のPS4のゲームができたのかしら?と、ちょっと後悔しましたが、処分価格ゲームを買ってもたぶんやらないだろうからまあいいかと納得させました。ちなみにPS4はもってないので、PS4のゲームは持ってないです。

大きさは

PS5、すでにたくさん言われていると思いますが、箱も本体も大きい。大きいとは知っていたけどやっぱり大きい。何年化後に小型版がでるといいねと思うサイズでした。

初期設定は

PS4からの移行はないので、簡単・・・といいたいところですが、PSNへのログインと、スマートフォンのSNS SNSを使った2段階認証の設定を要求されてちょっと面倒です。

デジタルエディションだからPSNにつながないとゲーム買えないので登録するほかないのですが、標準エディションなら登録なしでも使えるようになるのかが興味あるとことです。

買ったゲームは

PS5用のゲームは買ってないという。買ったのはグランツーリスモスポーツ。まったくPS5の意味ない感じですが前からやってみたかったので。

PS5では決定ボタンが×になったのは知っていたのですが、PS4のゲームは昔のまま〇で決定という。PS5を操作するときとPS4のゲームをするときで操作が変わってちょっと面倒です。本体側の設定で変更できるようになるといいかなという感じ。

ちなみに、グランツーリスモPS Storeで2種類売っていて、約2,000円と約3,000円のやつがあります。

約1,000円高いほうは、なにやらおまけがついてるみたいですが、PSStoreをみても、おまけの内容がさっぱりわからず、違いがよくわからないという。

約3,000円ならあとで後悔するくらいならこっちかっとうこうと、も高い方を買いましたが、もうちょっと初心者にもわかるような説明を書いていてほしいところ。

PS5用ゲームだとロードとかが早いみたいなので専用ソフトもちょっと買ってみたいところです。(FF7 Remarkを買おうかと思ったけど約1万円でちょっと躊躇中・・・)

p.s.

FF7 RemarkトFF7 Remark intergradeが売っていて前者は新規購入不可なんですが、PS Storeで表示されてるのがちょっと面倒です。これ非表示にすることできないのかしら?

インデックス投資の投資状況(2021/7/22)

7/22時点の投資状況です。

ファンド名 割合
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 49.6%
楽天・インデックス・バランス・ファンド(均等型) 50.4%

今週は4連休のためか、楽天証券から、投信基準価格のメールが木曜に送られてきたので早めの更新です。

しかし、株価は下落基調なんですかね?全世界株式・インデックスバランスファンドとも下げています。

下げ幅は、株式のみの全世界株式のほうが大きいです。

今回、暴落というほどの下落ではないですが、株式100%の全世界株式と1:1の楽天インデックスバランスファンドの値動きをみていると、リターンの期待値はさがるかもしれませんが、債券や現金の割合を大きくしているほうが安心できる感じですね。

FIRE(本)などでは、全力で株式に投資することがかかれていましたが、株式の急激な下落には耐えられそうに思えず、株式1本への集中投資は難しそうに感じてます。

債券投資信託・ETFメモ

インデックス投資では、海外債券への投資は不要という論もありますが、やっぱり気になる海外債券への投資。海外債券クラスに該当するインデックス投資信託とETFについての考えをメモしておきます。

全世界債券

  • 楽天・全世界債券インデックス(為替ヘッジ)ファンド 

先進国債

  • 2511 FTSE世界国債インデックス (除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信 (ETF)

    • 0.1320%
    • FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)
  • 2512 FTSE世界国債インデックス (除く日本・為替ヘッジあり)連動型上場投信 (ETF)

    • 0.1320%
    • FTSE世界国債インデックス(除く日本、為替ヘッジあり・円ベース)
  • ニッセイ外国債券インデックスファンド

    • 0.154%
    • FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)
  • たわらノーロード 先進国債券<為替ヘッジあり>

    • 0.22%
    • FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジあり)
  • 1677 上場インデックスファンド海外債券(FTSE WGBI)毎月分配型

    • 0.275%
    • FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

米国

新興国債券

過去に、1677 上場インデックスファンド海外債券(FTSE WGBI)と1566 上場インデックスファンド新興国債券 に投資していたことがありました。たしか、前者は毎月分配金が、後者は2か月に1回分配金が出ます。

その当時は分配金欲しさに投資していたのですが、こうしてみるとちょっとコスト高めですね。過去に読んだ本に、毎月分配型などは手間がかかる分コストが高めになるとか読んだ気がします。

ただ、たしか、その当時は、分配金が出てもこの2つのETFの費用が安かったような記憶があります。記録を残してないので曖昧な記憶ですが。

過去の話はここまでにして、もし、これから先に外国債券に投資するなら、もう手間なく投資するなら、楽天・全世界債券インデックス(為替ヘッジ)ファンドを選択するかなと。

先進国と新興国に個別で投資するなら、先進国は、2511 FTSE世界国債インデックス (除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信、ニッセイ外国債券インデックスファンド で、新興国は iFree 新興国債券インデックスあたりを考えてます。

全世界か先進国と新興国個別のどちらかを選ぶかは、なんとなく楽天・全世界債券インデックスは、為替ヘッジありなのでパスして、後者を選択するかなと考えてます。

インデックス投資の投資状況(2021/7/17)

7/17時点の投資状況です。

ファンド名 割合
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 49.8%
楽天・インデックス・バランス・ファンド(均等型) 50.2%

投資したら持ち続けるだけ。

できることはその1点のみ。

しかし、そろそろ暴落しそうで売りたい気がしてます(ずっと言ってる

Ryzen2400GがWindwos11のサポートCPUに含まれていないので新しいPCが欲しくなった

なんとなくの動機

Windwos11が発表されました。今年中に登場するようです。WIndows11はWindos10から無料でアップグレートできるとのこと。

このWindows11がサポートするCPUがMicrosoftのサイトで公開されています。AMDのCPUの場合下記に記載があります。

今、使用しているAMD Ryzen 2400Gは、残念なことにサポート対象外でした。

WindowsのサポートCPUについて docs.microsoft.com

Windows11のサポートCPU(AMD)について docs.microsoft.com

マイクロソフトによるWindows10のサポートが2025年までとのことなので、それまでWindows10を使い続ければいいとも思うのですが、やっぱり新しいOSを使ってみたい!!と思い出し、CPU交換しようかな?それともPCを買い替えようかな?と思い出しました。

ただ、先に結論を書くと、CPUやPCの更新(購入)は見送りました。このため、ちょっとどう考えたかのメモになります。

CPUを交換するなら

まずは、CPUを交換するのが、一番コストがかからないので交換するのがいいかな?と。

最近、規制されたりで少し下火になったみたいの仮想通貨のマイニングや、半導体不足のためか、GPUの値段があがっていてちょっと手を出しにくいので、交換する場合はGPU内蔵タイプにしようかなと。

候補としては、Ryzen 3200G, 3400G, 4350G, 4650G, 4750Gで、価格は2万円から4万円くらい。Ryzen 3200G. 3400GはCPUファンが付属するが、4350G, 4650G, 4750GはCPUファンが付属しないので別に購入が必要になります。

性能をみると、3400Gだとそれほど変わらない、4650GくらいならUPする感じでした。

ということで、4000Gシリーズの価格がどうなっているか見てみました。すると、sofmap.comで4000Gシリーズとマザーボードのセットで6,000円引きというセールがやっていました。

https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80030401

どうせならPC一式買い替えるかな?

6,000円引でCPUとマザーボードが買えるなら安いので、MemoryやSSD、ケース・電源も買ってPC自体をいれかえようかなと思い出しました。

Ryzen PRO 4000Gシリーズは、CPUファンが付いていないので、CPUファンを足して、メモリとSSDと~と、カートにいれていくと結構な値段になります。

もともと安価にアップデートしてWindows11を使いたいだったのに、これだと本末店頭な感じじゃないかと気が付きました。また安いからで衝動買いすると後で後悔するなとも。

なので、やっぱりCPUだけにしようかな?いやでも6000円引きはお得だな。でもやっぱり・・・とぐるぐるが続く感じに。

ふとRyzen 5000シリーズを思い出す。

なんでCPUとマザーボードセットで、6000円引きなんだろう? そういえば、セット割りの割引金額が上がる場合は、新製品が出た場合の在庫処分とかがおおいよな(あくまで個人的なイメージです)と。

そういえば、Ryzen 5000Gシリーズっていつ出るんだろうと?思い出し簡単にぐぐってみました。

最初に読んだ記事では、5000Gシリーズは今年4月くらいに発表されていて、最初は4000Gシリーズと同じように、一般には売らないとのことでした。

ということは、自作PC用に購入できるようになってもCPUファンは別に必要になるのか・・・と思いながら、もうちょっとググってみました。

すると、5700G/5600Gが8月5日に発売(海外)になる、そして一般向けにも販売すると方針が変わったというのがありました。

そして、5700G/5600Gの価格もそれほど高くない感じです。

結局

これは今慌ててCPUを買わなくても、5000Gシリーズが出るまでまってもいいんじゃないの?となり、結局、CPU/PC更新は保留としました。